QUESTIONNAIRE
広域内定者に聞きました
Q01

どのような形で就職活動を始めましたか?
(複数回答)
(複数回答)

Q02

就職活動を始めた当初は、
どの業界を希望していましたか?
どの業界を希望していましたか?

Q03
座右の銘
- 千里の道も一歩から
- 人事を尽くして天命を待つ、人間万事塞翁が馬
- やらぬ後悔よりやる後悔
- 思い立ったが吉日
- 備えあれば患いなし
- 何事も全力で楽しむ!
- 置かれた場所で咲きなさい、遊び心を忘れない
- 思い立ったが吉日
- 常に一流たるをめざせ
- 人生は人を喜ばせたもん勝ち
- 主体的に楽しく!
- 挑戦無くして成長なし
- 努力は必ず報われる
- 切羽詰まったときにこそ、最高の能力を発揮できる
採用者担当者コメント
未来のKG社員も個性に溢れていますね。ちなみに私の座右の銘は「一念天に通ず」です。
Q04
就活中感動したこと
- 内々定をいただいたとき
- OBの方が励ましのメッセージをくださったこと
- 就職前は人で企業を選ぶことは良くないと思っていましたが、この人と働きたい!と思った瞬間が多々ありました
- 母が兼松からの内定を私より喜んでいたこと
- 仲間がいたこと
Q05

就活中、誰に相談した?

Q06
就活にかかった費用はどのくらい?
平均
52,000
円
Q07
正直、企業への志望動機は
どのくらい本当のことを書きましたか?
どのくらい本当のことを書きましたか?
平均
8
割
Q08
選考で落ちたとき、
どうやって気持ちを立て直しましたか?
どうやって気持ちを立て直しましたか?
- 親に相談しました
- 人を頼る。話を聞いてもらう
- ご縁がなかったと思って切り替えていました
- 1社落ちたら2社エントリーすると自分に約束をしたので、忙しすぎて悲しむ暇はなくなります
- もっと自分に合う企業があるはずと言い聞かせていました
- すぐに忘れることにした
- 就活は運と縁だと思うこと
Q09
就活中、こんなことで泣いちゃった!
- 面接で落とされ続け、自分を否定されているように感じてしまったとき
- 友人が早くに内々定を貰った際、悔しくて泣きました
- 兼松に内々定をいただいたとき
- 志望度が高い企業の最終面接で落とされたことを親に報告するとき、泣きました
- 内々定を頂いた後、両親との電話で
- 泣いてない!
- ありません
Q10
こんな一芸持ってます!
- 80%のスポーツ運動ができることです
- バク宙できます!
- どんな話題もそれっぽく友人との会話に混ざることができる
- サンバ踊れます!
- タケノコ掘りが得意
- 漫画の知識だけは誰にも負けません
Q11
晴れて社会人になったらやってみたいことは?
堅実派
- 親を海外旅行に連れて行きたい
- 同期とおいしいランチを食べに行く
- 家族に食事をご馳走する
- 親孝行です
プチ贅沢派
- オーダースーツを買いたい
- ゴルフ/車を買う
- 地方競馬の馬主になること
- ケーキのホール食い
Q12
夢
- 兼松で自分の事業を確立し、成功させる。そして、兼松を日本一の商社にしたい
- 私が主導で兼松に大きな収益をもたらし、兼松を総合商社順位で上位に押し上げること
- 物怖じせず、世界を股にかけて仕事をすること!
- 第一線で活躍するママになる
- 会社の一員として新規ビジネスをつくること
- より良い社会のためのビジネスを創造すること
- 事業の立ち上げ
採用者担当者コメント
夢は就職活動の原動力になりますね!
Q13
就活を通して得たもの
- 多種多様な表現。相手の立場で物事を考えること
- 自分が将来本当にやりたいことは何かを、見つけることができた
- 自分の考えを言語化し、整理して、相手にきちんと伝える能力
- 自己PR力
- 多企業に対する事業領域の理解
- 挫折しても簡単に折れないこころ
採用者担当者コメント
就活は人生のなかで自分としっかり向き合うことが出来る貴重な機会ですね。是非自分の強み、弱み、ターニングポイントを振り返ってみてくださいね。
Q14

インドア派ですか?アウトドア派ですか?

Q15
一ヶ月の読書量はどのくらいですか?
平均
2.7
冊
Q16
あなたにとって就活とは
- 自分自身を知り、社会人としての勇気を得る過程
- 自分をより深く理解するためのもの
- 自分探しの活動です
- はじめての挫折経験を味わい、自分を見返したもの
- 自分に合った会社を見つける、お見合いのようなもの
- 自分がこの先本当にしたい夢、目標は何かを見つめ直す機会でした
- これまでの人生の振り返り
- 自分の生き方や目標を考える時間
Q17
同業他社に比べての当社の強みと弱みは何だと思いますか。
KGの強み
- 少数精鋭
- 社員の人柄
- ニッチ事業で、時代の流れに柔軟に対応できること
- 若手のうちから裁量権を与えてくださることで、早くから成長できる
- 電子・デバイス分野の強さ
- 社員のWork&Lifeのバランス
- 過去の経験を踏まえた堅実経営
KGの弱み
- 中間層の不足による意思決定力の弱さ
- 事業規模や事業投資の割合が小さいこと
- 各事業が点で行われており、点と点を繋ぎ、線となり、面となっていくビジネスが少ないこと
- 事業規模が小さいことからできるビジネスに限りがある
- 経営人材・中間層の少なさ
Q18
商社・兼松を志す就活生に一言お願いします。
- ぜひありのままで勝負してください!
- 「なぜ兼松か?」「どこに魅力を感じたか?」をたくさん深掘りしてください!
- 熱意を最大限伝える努力と行動をすれば、必ず報われると思います
- 「ナンバーワン」でなく「オンリーワン」であれ!
- 自分らしく生きましょう!
- こんなに悩んだんだから大丈夫と言えるほど悩むこと、絶対に何があっても自分で決めることが大切だと思います
- ESや面接で自分のパーソナルな経験を積極的に発信し、自分の色で挑戦してみてください!
- 僕と働いたら絶対楽しいので、ぜひ入って一緒に仕事しましょう!
- あなたの熱意を思いきって語ってください。兼松は真摯にその思いに応えてくれる会社です!