QUESTIONNAIRE
エリア特定内定者に聞きました
Q01

どのような形で就職活動を始めましたか?
(複数回答)
(複数回答)

Q02

就職活動を始めた当初は、
どの業界を希望していましたか?
どの業界を希望していましたか?

Q03
座右の銘
- 余裕がない時こそ誰かに優しさを
- 人は人。自分は自分
- 二兎追う者は一兎も得ず
- 置かれた場所で咲きなさい
- 継続は力なり
- やるなら全力で
- Step Forward
- ALL is up to YOU!
- 何事も捉え方次第
- やらない後悔よりやる後悔
- 来る者拒まず、去る者追わず
Q04
就活中感動したこと
- 内定をいただけたことです
- 面接前の両親の応援の言葉
- 面接日程変更の電話対応
- 兼松の面接官が終始笑顔で話を聞いてくださり、声に出して相槌を打ってくださったこと
- 兼松の選考通過の電話連絡が事務的でなく、温かさが感じられたこと
- 夜遅くても親が相談に乗ってくれたことです
- 兼松の社員が面接ごとに温かいフィードバックをくださったこと!
Q05

就活中、誰に相談した?

Q06
就活にかかった費用はどのくらい?
平均
35,000
円
Q07
正直、企業への志望動機は
どのくらい本当のことを書きましたか?
どのくらい本当のことを書きましたか?
平均
8
割
Q08
選考で落ちたとき、
どうやって気持ちを立て直しましたか?
どうやって気持ちを立て直しましたか?
- 特に悲しむこともなかったので、縁がなかったんだ!次頑張ろう!という気持ちでした
- 入社したとしても自分に合わず苦しむ会社だから落としてくれたんだと思い、すぐに切り替えた
- 大好きなディズニーのパレード音楽を聴きまくりました
- ご縁がなかったと思っていました
- 美味しいご飯を食べたり近所を散歩したりして切り替えました
- 合わなかったのだと思い、他社の選考準備に時間をかけました
- 犬と戯れたり、アイドルの動画を観たりと、好きなことをして気持ちを切り替えました
採用者担当者コメント
自分なりの気持ちの切り替えスイッチを探してみてください!社会人になっても重宝します。
Q09
就活中、こんなことで泣いちゃった!
- 書類選考で落ち続けた時は泣きたくなりました
- 面接が思うようにいかず、悔しくて泣いてしまいました
- ふとした瞬間に来年春から無事社会人になることができるか不安になることがあり、涙を流しました
- 不安で友達に相談中、ギュッとしてもらったとき
- 面接の中で自分の気づいていなかった一面を引き出していただいたとき
- 最終面接で落ちたとき
Q10
こんな一芸持ってます!
- 1日の半分以上寝ることができます
- アイドルのダンスを覚えて踊ることです
- 大谷選手のように肩甲骨が柔らかいです!手の甲を腰に当てた状態で両肘を真正面に向けることができます
- 晴れ女です
- 最初の音さえ分かれば大体の曲のメロディーラインをピアノで何となく弾くことができます
Q11
晴れて社会人になったらやってみたいことは?
堅実派
- 同期と旅行
- スーツで朝、カフェに行ってスコーンを食べる
- お仕事終わりに同期や先輩・後輩とご飯に行くこと
プチ贅沢派
- 海外旅行でブランド物をたくさん買うこと
- ご褒美で一生モノのブランドバッグを買うこと
- ボーナスで旅行を満喫すること
Q12
夢
- 多くの人に信頼される社会人になること。仕事もプライベートも充実させること
- 共働き4人家族になることです!!
- 後悔のない、幸せな人生を送ること
- 日本一周旅行
- 仕事面もプライベート面も充実した人生を送る
- どのような仕事も安心して、信頼して任せたいと思ってもらえるような人になることです
- 替えのきかない人材になること
採用者担当者コメント
ワークライフバランスのとれた現実的な夢が多く見受けられましたね。大事です、ワークライフバランス。
Q13
就活を通して得たもの
- 端的明瞭・結論ファーストで相手に物事を伝えるスキル
- 自身の価値観やゴールを知ること、コミュニケーション能力、人脈
- 自己分析により、改めて自分の性格やこれまで辿ってきた人生、これからどうしたいのかに対する理解を深めることができました
- 主体的に動くことの大切さを学びました
- 折れない心です。お祈りメールを見るたびに落ち込みましたが、だんだん耐性がつきました
- 様々な年代の方と接することに抵抗がなくなりました
- 他者の感覚は関係なく、自分自身がどう感じたか、どう考えるかが納得した決断をする上で大切であるということ
Q14

インドア派ですか?アウトドア派ですか?

Q15
一ヶ月の読書量はどのくらいですか?
平均
1.3
冊
Q16
あなたにとって就活とは
- 自分を見つける機会
- 自分自身について真剣に考えられた意味のあるもの
- 自分を見つめ直して自分で進む道を選択し、終止符を打つのは自分次第という最高最難の1年間でした
- これまで心の中に埋もれて見えていなかった自身の「思い」「価値観」などを知る絶好の機会だった
- 自分の将来像を考え、それに近づくために頑張るもの
- 自己分析
- どう生きていきたいかを考えるきっかけを常に与えてくれるような、思考意欲を掻き立てられる刺激的な存在でした
Q17
同業他社に比べての当社の強みと弱みは何だと思いますか。
KGの強み
- 少数精鋭
- 投機的な投資をしないところ
- 長い歴史
- 社員の人柄や雰囲気
- ニッチな商材に強いところ
- 若手の裁量権が大きい
KGの弱み
- 事業規模が他社に比べて小さい
- 知名度
- 他総合商社と比べると事業部門数が少ない
- 昔を重んじる企業だからこそ、同業他社に比べるとまだまだ遅れをとっている
Q18
商社・兼松を志す就活生に一言お願いします。
- 雰囲気の良さ、人の良さでは一番です。様々な企業を見比べて、最終的に兼松の良さを感じていただけたら嬉しく思います
- 面接では必要以上に自分をよく見せようとする必要はないです!
- 人に魅力がある会社です!面接では会話を楽しむことを意識し、素直に想いを伝えられるよう頑張ってください!
- 学生の話を真剣に聞いてくれる会社です!これまでの経験、ありのままの自分を伝えれば大丈夫です!
- 選考を受けた企業の中で、一番自分の良さを引き出してくださった企業でした。
「ありのままの自分」で臨むことが大切だと思います!応援しています!