*広域職は、2024年よりプロフェショナルと名称が変更されました。
MEMBER 01
広域

車両・航空

KOTARO SUGIYAMA
杉山 宏太郎
車両・車載部品第一部第一課
2006年入社
工学研究科専攻 修了
忍耐力
OUTLINE
OUTLINE
杉山が従事する二輪用部品の輸出は、国内メーカーと海外二輪メーカーの橋渡し、価格交渉、法務関連業務に加え、技術面での対応まで求められるテクニカルな仕事だ。「二輪の技術は日進月歩。お客様のニーズを満たすのはもちろん、興味を示してくれそうな新規性や将来性を秘めた技術はないかと、常にアンテナを立てています。鮮度の高い技術を、先端の部品メーカーさんを巻き込んでお客様に提案していく過程に、醍醐味を感じています」
EPISODE

与えられた期間は一週間。
約束の日までに部品を納入せよ!

その依頼は、2013年夏、杉山がシカゴへ赴任したばかりの時期に飛び込んできた。「兼松が日本メーカーのクラッチを供給している、米国の大型バイクメーカーのお客様からの依頼でした。ブラジル向けにCKD(Complete Knock Down)を開始したいと」

CKDとは、関税を安くする手法のこと。組み上がったバイクをブラジルに輸出すると、高い関税がかかるが、部品のままブラジルに送り、現地で組み上げると関税が安くなるのだ。そのため、クラッチも部品ごとにばらした状態での出荷が求められた。

しかし、杉山は事前にその連絡を受けておらず、シカゴ支店にストックしてあるのは当然、組み上がったクラッチのみ。時間はたった1週間。そんな中、2,000台分以上ものクラッチを部品状態にばらし、お客様先に納入するにはどうするか? 杉山は途方にくれた。だが、やるしかない。杉山はクラッチを前に手袋をはめ、タイマーを片手にネジを一本ずつ外していった。「到底一人では対処できないと、すぐに打ちのめされました。そこで、スポットで人を雇って乗り切ることに活路を見出すのですが、分解の作業内容を把握しなければコーディネートも指示もできません。また、バラして梱包する際に、傷が付く可能性も出てきたため、日本のメーカーに問い合わせるところから始めました」

そうして把握した作業内容を基に、杉山は必要な人員の把握、マニュアル作成、梱包資材の確保等を迅速に進め、現地のアメリカ人を数人短期雇用し、作業プロセスを立ち上げた。「作業の指揮を執るにあたって心がけたのは、とにかく自分が率先してやる姿勢を示すことと、相手の話に耳を傾け、誠意をもって応えることでした。ノウハウなんて無いですから」

そんな杉山の懸命で地道な仕事ぶりがスタッフに伝播し、困難に思われた作業に明るい兆しが見え始める。そして日に日に作業効率が上がり、約束の日に2,000台分のクラッチの部品を無事に納入することができたのだ。クライアントの要望に何としてでも応えたい。そして、交わした約束は何があっても守るという彼の誠意と信念によってもたらされた怒濤の1週間・・・それは、今も継続する大手大型バイクメーカーと兼松の良好な関係につながっている。

CHICAGO
Q&A
兼松で働く魅力
若いうちから、“自分でやるしかない”仕事の状況や機会が与えられます。私は入社早々、無線機のファブレスメーカー事業に従事。国内開発会社に設計させ、ASEANの工場に委託生産してもらい、それを欧米の顧客に販売。この一連の商売を担うことに。大変でしたが、頑張っていれば、周りの協力が得られ、やりがいも大きかったです。
今後実現したいこと
メーカーとジョイントベンチャーで、ASEANに工場をつくる等、もう一歩踏み込んだメーカーとの関わり方に注力したい。その延長線上で、ジョイントベンチャー先のマネジメントの仕事にも携わりたいです。その一方、今の商売ではなく、別の業界や商材などいろいろな商売に携わり、自分の幅を広げていきたいという思いもあります。
あなたにとって商売とは?
お客様をいかに満足させるかだと思います。大型バイクメーカーも、サプライヤーのメーカーも、私にとってはお客様。両方を満足させないと、商社の存在価値はないと思っています。常にWIN-WINの関係で商売を行うのが理想ですが、うまくいくことばかりではありません。商売に近道なし。一つひとつの積み重ねが重要ですね。
仕事の失敗談
製作に数ヶ月必要な何種類かの試作品の注文で、一つ注文し忘れたことがあります。試作品の納入を済ませたと思い、安堵していた矢先に「注文の品は?」との問い合わせに顔面蒼白。急ぎメーカーに頼み込み、普段は数カ月かかる納期を数週間で対応していただきました。メーカーとの信頼関係の大切さを実感した出来事でした。
PEOPLE INDEX