*広域職は、2024年よりプロフェショナルと名称が変更されました。
MEMBER 01
広域

職能(主計)

TETSURO TSUTANO
蔦野 哲郎
取締役上席執行役員
1992年入社
政治経済学部経済学科 卒
日々100%!
OUTLINE
OUTLINE
蔦野は上席執行役員として財務・主計・営業経理を統括。その中で投資委員会のメンバーとして月2回の投資案件の審議を担当。また、投資家へのIRを担当し、国内外の投資家との面談も頻繁に実施している。「物流収益増加のための事業投資を積極的に実行していく。それを財務・経理の立場からバックアップしていくのが我々の役割。また、当社が過去に行ったM&Aの経験者として、事業投資の活発化に向け、社員をモチベートする活動も行っています」
EPISODE

5年に渡るM&A交渉を成功に導き、
油井管ビジネスの拡大に貢献。

2003年から2007年まで、蔦野はニューヨークにいた。兼松の米国会社へ、財務・主計・税務担当として赴任していたのである。

当時、米国経済は好調な時期。加えて、兼松の米国会社には資金の余裕があった。そうした好環境の中で、蔦野はM&Aの実施経験を数多く積む機会を得た。「事業買収をする上で、米国会計・税務や法務等の知識不足を感じ、米国CPA(米国公認会計士)を勉強して取得しました」

ボーイング737型機の売却、ステンレス鋼材卸売会社の売却、電子や航空機部品等の子会社設立など様々なM&Aに関与する中でも、蔦野の印象に強く残っているのが、北米での油井管【*1】工場の事業買収だ。「日本から粗管を輸出して、北米の油井管工場で加工し、販売会社が商品として売る。このバリューチェーンは、兼松の油井管ビジネスをさらに拡大する上で重要な鍵を握る案件でした」

買収金額は実に約100億円。当時の兼松において史上最高額の投資であり、まさに大勝負だった。ところが、買収交渉は一筋縄ではいかなかった。「売り主との合意に至らず、交渉が決裂したのは一度や二度ではありませんでした。リーマンショックによって交渉が中断した時も、印象に残っています。しかし、その後原油価格が上昇に転じたため、その年のうちに再度交渉のテーブルにつくことができました」

紆余曲折がありながらも、交渉は最終段階へ。いよいよ売り主側との合意ができそうなタイミングで、また想定外の問題が持ち上がった。「北米(ルイジアナ州)の地中鉱業権問題が起き、地中何メートルから下を留保するかで交渉が長引いたのです」

しかし、交渉はすでに5年の年月を重ねている。ここで諦めるわけにはいかない。蔦野は、外部のファイナンシャルアドバイザーや、兼松の法務担当と策を講じ、売り主側と再度、地道に交渉を続け、最終的に別契約で合意して買収を完了した。この案件は後に社長賞を受賞。油井管ビジネスはさらなる拡大を遂げ、今では兼松の主力事業の一つとなっている。

「諦めずに粘り続ければ活路が開ける」5年に及ぶM&A交渉で蔦野はそう確信。今、蔦野はその経験を活かし、執行役員の立場で兼松の事業投資を牽引している。

【*1:油井管】油井やガス井で、石油や天然ガスを採取し、汲み上げる際に使用されるパイプ。地中や海中などの厳しい環境下における耐食性が求められる。
NEW YORK
Q&A
兼松で働く魅力
他商社が早くから事業投資型のビジネスモデルに転換し、トレード機能は子会社に移行しているのに対し、物流収益増加による拡大を目指す兼松には、本社にトレード機能、つまり「商売の現場」が多く残っています。その現場で経験を積み、情報を集め、人脈を築き、事業投資を通じてさらなる拡大を目指せることが魅力です。
今後実現したいこと
兼松の規模拡大に資する大きなM&Aを実現したいです。兼松として直近の大きな過去最大のM&Aは、私も関与した2016年の携帯販売会社の買収(買収額174億円)ですが、これを超えるようなビックディールに関与して実行したいと思っています。目標は、事業投資により連結当期純利益250億円を早期に達成することです。※163億円(2018年3月)
あなたにとって商売とは?
一人ではなくチームで達成することの喜びだと思います。一人で起業して、自分の会社を大きくするのもうれしいことだとは思いますが、一つのビジネスにおいて、共に苦労し悩み喜ぶことができるのは、商社の仕事ならではだと感じます。大きな案件やビジネスを達成した時、打上げで飲むビールの味は格別です。
仕事の失敗談
入社1年目に大事なライセンスの原本をシュレッターにかけてしまったことがあります。夜遅くまで、課の全員が総出で地下のゴミ箱まで探してくれましたが見つからず。その夜、課長や先輩と飲みに行った居酒屋で、怒られると思いきや優しい言葉をかけていただき、会社人生の中で一度だけ人前で泣いたのを覚えています。
PEOPLE INDEX